いざ、ドレスの試着にいって、希望のドレスを着てみたところ、二の腕が気になってしまう…なんて事はありませんか? 結婚式当日、一番輝く自分にする為に、二の腕ダイエットについて、徹底解明してみました!!

自分の身体を知りましょう
【BMIについて】
理想体重を決める目安の一つとして、BMI(Body Mass Index)が国際的にも広く使われていることをご存知ですか?
BMIは、身長の二乗に対する体重の比で体格を表す指数で、BMI=体重kg/(身長m)2 で求められます。

BMIの求め方…BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
自動でBMIが計算できるサイト→ https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228732

BMI 18.5以下・・・やせすぎ
BMI 18.5〜25・・・標準
BMI 25〜以上・・・肥満

が、おおよその目安になるそうです!!
お嫁様も痩せすぎには気をつけましょう♪ ドレスを着た際のトータルバランスは、大事ですからね〜
BMI19(標準の中では最低ライン)がお洋服、ドレスを着用した際に、 がりがりにも、やせすぎにも見えず、健康でありながら綺麗な体型に見えるそうです。
食べ物にも気をつけて
体の水分代謝が悪くなり、むくんだ二の腕を放っておくと、セルライトができ、より痩せにくくなってしまいます。
そんな時は、カルシウムやカリウム、マグネシウムなどのミネラルが多く入った食材を摂り、体内のめぐりを良くして、代謝の良い体を作り出しましょう。
【カルシウム、カリウム、マグネシウムを多く含む食材】
海藻類 昆布、ひじき、わかめなど ナッツ類 大豆、あずき、アーモンドなど 果物類 すいか、バナナ、キウイ、リンゴ、プルーンなど 野菜類 じゃがいも、にら、ほうれん草など 穀類 玄米
また、たるみを改善するには、筋肉を作り出す元になる、タンパク質を豊富に含んだ食材を摂ることがポイントです。
タンパク質を補うことで、ビタミンEなどの栄養素を運用できるので、肌も健やかになります♪
【タンパク質を豊富に含む食材】
ササミ(お肉は、脂肪分の少ない赤身を選ぶと良い。) 魚 豆腐、豆乳などの大豆製品 チーズやヨーグルトなどの乳製品 卵
【モデルさんも実践している!?ダイエットをしながら、筋肉をつけられる食材】
生の大根、ヒレ・ハラミ・ロースなどの赤身肉、ヨーグルト
二の腕が気になる【運動と、目立たないドレスの着こなしかた】
二の腕を細くするには『上腕三頭筋』を鍛えましょう。

ダンベル運動・・・ ダンベルを持ったら、脇を締めて、そのまま手を耳横につけるイメージで上へあげる。 手を上げたら、そのまま手は上げたまま肘を曲げ、ダンベルを持った手を後ろに下ろすイメージがベスト! その後、また曲げた肘を伸ばして…を繰り返す。1回15セットが理想!

腕立て伏せ・・・体を絶対にブレさせないように、ゆっくりと腕を曲げ、正しいフォームでしっかりと腕立てをする。正しいフォームを維持するのが難しい場合は、 バランスボールにのって、腕立てする方法もおすすめ。上級者は、バランスボールに乗り、四つん這いの状態での腕たても試してみましょう!

背面腕立て伏せ・・・  通常の腕立て伏せを逆バージョンで行うことにより、二の腕全体と特に裏側を鍛える運動です。仰向けになって寝て、そのまま腕立て伏せをするような見た目なるよう腕を床につきます。そのままキープで30秒前後キープする事により、筋力がしっかり付きます。

縄飛び・・・ 小さい頃によく遊んだ縄跳びも、とっても効果的です!二の腕だけでなく、全身運動になります。

肩甲骨ダイエット・・・ 肩甲骨を動かし、寄せて二の腕を刺激する方法です。 椅子を背中側に置き、座るのではなく椅子の両端に後ろ向きで両手を置いて、(椅子を使ったブリッジのような状態です)椅子に座るような感じで 膝を90度に曲げる。
次に、肩甲骨を閉じるように意識しながら、肘を曲げていく・・・を繰り返します。

【ドレスの小物でカバー】
・ビスチェタイプのものを選び、しっかりと肩と二の腕を出す。
・もしくは、オフショルダーを選ぶ!
・(透け感のある袖あり)ドレスを選ぶ。
・肩にコサージュなどを付ける。
・更に気になるのであれば、ショールやケープで調整。
・グローブもロングすぎるものは選ばない。(※肘上は、逆に一番目立ってしまいます!!)
・ベールで隠す(頭から肩にかけてストンと落ちるタイプか、少々ボリュームの出るベール)
ヒップ・太ももが気になる【運動でシェイプ】
正しいスクワット・・・ 足を肩幅か足一つ分くらい広めにとります。股関節の柔軟性が低く骨盤がうまく前傾できない場合は、広めに足幅をとる事で股関節を意識しやすいです。
視線はできるだけ前方を見てましょう。顎が上がると、上体が後ろに反りすぎてしまって、腰を痛めてしまう可能性もあります。
次に、膝を曲げる時はおしりを突き出すように意識し、骨盤を少し前傾させて背中をまっすぐのばしましょう。
背中が丸まらないよう肩甲骨をよせて胸を張るのもポイント!
横から見た時に、膝がつま先から出ないように意識しましょう。 膝が前に出すぎると背中が丸まり、股関節を使うことができなくなるので、注意が必要です。

半身浴で代謝を上げる・・・ 入浴の30分程前に、コップ一杯のお水(常温がおすすめ)を飲みます。
湯船に38℃から40℃くらいのお湯を、みぞおち位の深さに張ります。
※熱いお湯を張ってしまうと、身体の外側だけを温めてしまい、のぼせやすくなってしまいます。
上半身が濡れてしまうと、身体を冷やしてしまいます。乾いたタオルを用意し、肩に掛けて、冷えないように気をつけましょう。 入浴後の水分補給も忘れずに。
ウエストラインが気になる【運動でシェイプ】
腹筋・・・上半身をねじりながら腹筋をする事により、腹斜筋も鍛えられ、くびれを作りやすくなります。
有酸素運動・・・ジョギング、水泳、エアロビクス、ウォーキング、ステッパーなど。20分以上を目安に運動をすると、脂肪の燃焼が始まります。
フェイスラインが気になる【体操とマッサージ】
リンパマッサージで老廃物を流す・・・エステでしっかりとフェイシャルやリンパマッサージを受けるのも大事ですが、 ご自宅で出来る簡単なマッサージ方法をご紹介します!
耳の下からにアゴのラインに沿って、指で老廃物を押し流すように、指を動かしてマッサージをすることで、  老廃物を流し、むくみをとることができます。
実際にやってみると、気持ち良く、アゴのラインがポカポカと温まってきます。
 このマッサージをお風呂の中ですれば、老廃物が流れやすくなっていますので、更に効果が期待できます!
顔の老廃物を除去する「あいうえお体操」・・・ 『あ・い・う・え・お』の5音を、ほっぺや首の筋肉が刺激されることを実感するぐらい、思いっきり口を開け、表情をつけて発音しましょう。口角を上げ下げしながら行うのも効果的です。老廃物が流れ、たるみにも効果があります。
舌まわし体操・・・  口を閉じ、ベロで歯の周りを、2秒〜3秒かけて、1周グルグルまわします。10回3セットを1日の目安に!  二重アゴ・顔の筋肉・ほうれい線など改善に非常に効果的です!!
有酸素運動・・・ジョギング、水泳、エアロビクス、ウォーキング、ステッパーなど。20分以上を目安に運動をすると、脂肪の燃焼が始まります。
ウエストラインが気になる【運動でシェイプ】
腹筋・・・上半身をねじりながら腹筋をする事により、腹斜筋も鍛えられ、くびれを作りやすくなります。
有酸素運動・・・ジョギング、水泳、エアロビクス、ウォーキング、ステッパーなど。20分以上を目安に運動をすると、脂肪の燃焼が始まります。
【エステでシェイプ】
ブライダルエステ・・・溜まった脂肪に超音波やマイクロ波を当てて、脂肪を分解していくタイプや、エステティシャン”によるセルライトの揉みほぐしやリンパを流す施術などがあります。セルライトや老廃物などの根本的な対応には、揉み解しが効果的なのだそう。
《価格の目安》1回あたり、5,000円〜
《デメリット》
効果がでるまで、2〜3ヶ月かかる。
※二の腕は、肩や背中と違って、コリを感じにくく、ケアを気にしない箇所です。また、ねこ背や巻き肩になってしまうと二の腕のたるみの原因となってしまうため、骨盤矯正やボディの矯正と組み合わせているエステサロンも最近は多いそうです!

二の腕集中コースor痩身orブライダルエステetc…悩んでしまうところですね。良い見極め方法はお嫁様それぞれかと思いますが、BMIや体脂肪率などを見て、客観的に判断をするのもおすすめです。

COLLECTION
COLLECTION
  • SIMPLE

    ドレスに響きにくい人気の組み合わせ。ノンレースタイプと、ガードルでシェイプし骨盤を支え姿勢をしっかりと補正します。

  • EREGANT

    重いウェディングドレスを支えるビスチェは7段ホック、最高級リバーレースを使用。足さばきの良いフレアパンツと共に。

  • MATERNITY

    赤ちゃんを締めつけずにバストラインはキープするレースアップ式。腰のパワーネットで疲れをしっかり軽減します。

  • STYLISH

    背中が大きく開いたウエディングドレスにはショートタイプ。ガードルと組み合わせで全身を整えスタイリッシュに。

SELECT ADVICE SELECT ADVICE

花嫁様が着たいウエディングドレスのタイプに合うブライダルインナーをチェック!
ウェディングドレスとインナーのセレクトがマッチすると、より美しいシルエットが手に入ります。パーフェクトなボディラインにしっかり整えましょう。