ウエディングドレスにおすすめのブライダルインナーとは?ビスチェ、セパレートの違いについて【bridalbloom】 2023年8月30日
プレ花嫁の皆さま、こんにちは。
ブライダルブルームです。
ブライダルインナーを選ぶ際にビスチェタイプ・セパレートタイプと
耳にすることがあるかと思います。
フィッテングサロンでもどちらがおすすめか、
どんな違いがあるのかなどご質問いただくことが多くございます。
今回は、そんな疑問を解消できるようにお答えしていきます。
ビスチェタイプ
ブラジャーとウエストニッパーが一体型になっており、1枚でウエストラインまで補正が出来ます。
ビスチェタイプがおすすめな花嫁様は以下の通りです。
≪シンプルなドレスを着用予定の花嫁様≫
ビスチェは下着が重なる部分がなくすっきりとしているので、
薄手な生地でシンプルなデザインのドレスを着用する際は
インナーのラインが目立ちにくくおすすめです。
≪背中開きのあるドレスを着用する予定の花嫁様≫
ビスチェは背中開きがあるので、背中開きが広いドレスをご着用頂く際はおすすめです。
弊社ではシンプルビスチェ約25〜27センチ開き、
ショートビスチェ約31〜33センチ開きでございますので、
幅広くドレスに対応できます。
≪締め感が苦手な花嫁様≫
インナーの締め感が強すぎないので、挙式中もお苦しくなくお召いただけます。
≪予算をなるべくを抑えたい花嫁様≫
ビスチェタイプは1つでバスト、ウエストの補正が出来ますので、価格を抑えることができます。
●おすすめ商品●
シンプルビスチェ
肩甲骨より数センチ下の背中開きで、様々なドレスに対応できるノンレースビスチェ
3Dフィットワイヤーがカップ上辺の浮きを防止
ウエストやバストの補正力を兼ね備えた一番人気のバランスが良いインナー
セパレートタイプ
バストとウエストの補正が別々にでき、よりメリハリ感のあるお身体に。
セパレートタイプがおすすめな花嫁様は以下の通りです。
≪より強い補正力をもとめる花嫁様≫
バスト、ウエストが別々になっているためより、部分ごとに細かいサイズ調整ができます。
ウエストニッパーでより美しいボディラインを作ることができます。
≪バストの高さを出してキープしたい花嫁様≫
ウエストニッパーの上にブラジャーをつけますので、
ウエストニッパーが支えとなりブラジャーを高い位置でキープできます。
≪平均的な体型外の花嫁様≫
部分ごとのサイズ選びが出来るので、アンダーサイズにくらべてウエストが極端に細い
アンダーよりウエストがふくよかなお身体など、
平均的なボディラインではない体型に合わせるにはセパレートタイプがおすすめです。
より体にフィットしたサイズでご着用出来ます。
●弊社おすすめ商品●
3Dレースブラジャー
3Dウエストニッパー
3Dトールウエストニッパー(身長165センチ以上のかたにおすすめ)
トップバストを高い位置でキープし、
3Dフィットワイヤーでカップ上辺の浮きを防止するブラジャーと
高い位置でくびれを作りメリハリのあるボディーラインにしてくれるウエストニッパーで
安定感がありつつパーフェクトなボディラインを演出
ブライダルインナーはその場限りだし…もったいない…と
思われるかたもいらっしゃると思いますが、
挙式後もご友人のご結婚式の参列の際やデコルテが開く洋服、
タイトな洋服を着る際のインナーとしてなど幅広くお使い頂けます。
もちろん、挙式でドレスを綺麗に着用する目的が第一ですが、
一度限りではなくどちらのタイプのインナーも
ドレス以外の活用方法がございますので試してみてください。
ブライダルインナーはドレスを綺麗にお召いただくためにはとても重要なアイテムです。
自分自身の体に合わせてどちらのタイプがよいか是非ご検討くださいませ。
おサイズ選びにお悩みの際は、お電話・メールにてお気軽にご連絡ください。
bridalbloomのフィッティングサロンでは人気のインナーのご試着のみでもOK◎
ご予約・ご来店をお待ちしております。
≪≪ 東京フィッティングサロン 詳細・ご予約はこちら ≫≫
info@bloom-style.jp
0800-600-4950
営業時間:10:00-18:00
定休日:祝日